
本日はお日柄もよく、気温も高かったので徳島県徳島動物園へ遊びに行ってきました。
ここはコロナ渦ぢゃなくても平日は比較的すいてるところで、敷地はめちゃめちゃ広いのでソーシャルディスタンスもきっちり守れてコロナを気にするなら比較的遊びにきやすいといえるのではないでしょうか。

何年ぶりかな?
ちょっとワクワクしてきました。
子供たちもここに来る前にYouTubeで動物園動画を見てたので、すっごい喜んでくれました。

ほんっと、ここは広い。
敷地めちゃめちゃでかい。
けど、逆に広すぎて動物遠い。
個人的には香川県の白鳥動物園が1番好き!
あそこは動物との距離が近くてふれあいがある。
まぁ、コッチはコッチの良さもいろいろとあるはず!

まずは券売機で入園券を購入します。

ちょっと値上がりしたよね!?
数年前までは大人2人で1000円だったもんね。
それでも中学生以下は無料ってのは嬉しいよね!
年に3回以上 行く予定があるのなら、年間パスもありだと思う。散歩道としては最高にいい場所だと思うしね!
入ってからルートをたどり進んでいくと1番初めにあるのは鳥たちのいるドームなんだけど、鳥インフルエンザが流行のため、閉め切られていて入れませんでした。
ドームをスルーして次のコーナー、ニホンシカさんのいるところへ。

次に進んでいくとタヌキのお部屋に。
見えにくにい場所で寝てました。
そして、次は人気者のレッサーパンダ。
お父さんの「ソラ」君は他界したそうで、一匹で寂しそうでした。



その先はカワウソのはずでしたが…

月ノ輪ぐまさん。暑かったのでぜんっぜん動きませんでした。

お猿さんコーナー。
都合により展示は少数。群れは2匹ずつわけられていて、展示は2匹ずつしかされていませんでした。


シッポがブタみたいだからブタオザルなんだって。


めっちゃ見えにくい写真でゴメン!

ちっちゃくてかわいいメガネザルさん。

オランウータンさん。

シッポがリスみたいなリスザルさん。

1番見慣れたお猿さん、ニホンザルです。

張り付いたまま顔を見せてくれなかったマントヒヒさん。

次はカッコいい【トラ】のコーナーです!

と、ゆうことなので今日は見る事ができませんでした。

すみっこでまるまるキツネさん。
この子も動いてくれませんでした。

進んでいくとワニのコーナー。


遠いけど、ヤマネコ。

でっけぇリクガメさん。

普段ほとんど動いてないけど、めずらしくご飯食べてるとこが見れました!
ナマケモナノさんです!

次は待ってました!のぞうさん!
のハズでしたが…


ここもカラッポでした。
そのまま進むとミーアキャットのコーナー。
ここだけいっぱいいました。
この子たちは元気いっぱいでした。



百獣の王、ライオン!
…も、こんなかんじ。
全然動いてくれず。

その前にはトンビ。


カピバラとシマウマ。
本来ならここにキリンがいるはずなんですが、訳あって表に出ず。


旧フラミンゴがいた所。
ここもいないのかーと思ってたら、少し進んだところに新フラミンゴケージができてました!

その名も【ふらみんはうす】!
でも、やっぱり鳥インフルエンザを警戒して一匹もいませんでした。

次はおおかみさん。
この子は1番元気で歩きまくってました。

新しく来たシロクマくん。
前にいたみんなに愛されてた子は死去してしまったようです。

愛されてたのがよくわかります。

次はトナカイさん。
都合によるらしいです…。

コンドルさん。

そして、ペンギンさん。
そうか、ペンギンも鳥なんだ…。

リスザルとふれあえる「リスザルの森」も現在は閉鎖中でした。

普段ウサギさんがいるところ。
今日はいないと貼り紙が…。

愛くるしいガチョウさん!
そう、ガチョウも鳥なので…。

ポニーちゃん。
ポニーに乗馬できるコーナーがあるのですが、そこも閉鎖中でした。

【中止】の文字が…。
現在はふれあいはナシです。

ブタさん。暑くて ぐて~てなってました。

カンガルーみたいだけど、カンガルーぢゃない、ネズミのマーラちゃん。

こっちには少しですが、ウサギちゃんがいました。ちょっと遠いですが。

帰りに隣の遊園地で遊んでかえりました。
ほぼ貸し切りでのんびり遊べました。
でも、少し高いんだよなぁ。
チケット1枚300円。
2人の子供が1つの遊具に乗れば600円。大人が付き添わなければ乗れないものはチケット3枚で900円。
6歳未満の子供は大人の付き添いがいるみたいですね。
ジェットコースター系は身長で乗れるか乗れないかきまるので、90cmない子は乗れません。120cm以上から1人で乗れるみたいです。90cm~119cmまでの子は大人の同席が必要でした。
チケット11枚綴りを買っても5個のアトラクションに乗れるか乗れないかでした。(大人同席はチケット3枚いるので。)



写真はないですが、立体迷路は子供がとても楽しそうでした。
動物園よりはコッチメインで楽しめた気がします。
結論、
現在は徳島動物園は動物にほとんど会えませんでした。
トラ不在、ゾウ不在、キリン不在、ペンギン不在、ふれあい系小動物いない。
従来の楽しみ方はできないけど、料金は通常どうりなので、もう少しコロナや鳥インフルエンザが落ち着いてから行く事をオススメします。
人が少ないし、敷地はめちゃくちゃ広いので、お散歩をするにはちょうどいいのではないでしょうか。
以上、2022年、3月、コロナ渦での動物園でした。
暖かくてお散歩できただけでも気持ちいい1日でした。
いろいろ書いたけど、僕自身はこの動物園は大好きです。
もうなん十回と来てますし、コロナ前は年パスも持ってました。
だから、またコロナが終息して、鳥インフルが落ち着いたら、新しいゾウさんや、元気なトラさんに会いたいです。