みなさん、こんにちわ!こんばんわ。
ガッティーノブログへようこそ。
まだまだ落ち着きをみせないコロナですが、
対策をきっちりとしながら
外食を楽しんでいただければと思います。
今回は実際にお店で実施しているコロナ対策をご案内させていただきます。
少しでも安心してお食事をしていただけるよう、スタッフ一同一生懸命に取り組んでおります。
それでは、ガッティーノブログ店へどうぞ→
まず、入り口に抗菌マットを設置しました。
これは気休め程度の対策ですが、できることがあるなら何でもやっておこうと思い設置しました。
思う存分くつをなすりつけてからお入りください。
入ったすぐ目の前には手指消毒用アルコールを設置していますので、まずはお手洗いを。
DUSKINさんの化粧水入りアルコールなので、手が荒れやすい方でもご利用いただけます。
もちろん、店内で1番気にしてるのは3密を防ぐこと。
今では、ニュースなどで1密もさけるようにといわれています。
この3つの条件って飲食店ですべて揃ってますもんね。
窓の少ない店内『密閉』
沢山のお客さんで賑わうランチ時間帯『密集』
3名以上でひとつのテーブルを囲む『密接』
それらを打破するためにひとつづつ対策をご紹介させていただきます。
まずは『密閉』を作らないために、窓を新設する工事をしました。もともとはめ込み式の窓ガラスだったのをはずし、全面的に開く大きな両開きの窓にしました。
開封するとこんな感じです。
もちろん、網戸はありますのでご安心を。
あとは目立たないですが換気扇もいくつかついてます。
また、こちらの席では
横の窓がスライドし、全て開放することができます!
外から見たらこんな感じでかなり開放的です!
もちろん、ここにも網戸はありますよ。
すごく風がとおるので、まるでテラスにいるかのような感じです。
これだけ大きく開放できれば換気対策はバッチリじゃないでしょうか?
次に『密集』についての対策です。
机の数を減らし、ひとつひとつの距離をあけて一組ずつが距離をとって座れるようにしています。
ひとつひとつ間仕切りがあるので、となりのお客さんとの接触はほとんどありません。
間仕切りのない席では、席と席との間にパーティションを設置し、隣との接触をさけるようにしています。
『密接』をさけるためにこの4名席へは2名のお客様しかおとうししてません。
3名様以上のお客様は隣のお客様と距離をとれるように広いお席へ案内させていただいております。
以上がガッティーノの3密対策になります。
その他、壁には『マスク着用のお願い』ポスターをいたるところに貼ってます。
また、よりマスクの重要性を伝えるためにわかりやすくマンガを書いてみました。
どうぶつの森みたいなかわいらしいイラストで伝えたかったのですが、色をつけるとかなりファンキーな感じになってしまいました(笑)
あとはお客様が帰られたあとにはアルコール消毒で机をすみずみまでキレイにふくようにしています。
ガッティーノは『コロナ対策ガイドライン実施店』ステッカー取得店です。
対策をきちんとしてるお店だけ県に認めてもらい取得できる物です。
その他にも、従業員が距離をとって接客したり、マスク着用の声がけをしたりして徹底して対策にとりくんでおります。
しかし、お客様の協力なくしては絶対に無理です。
ご来店のお客様はマスク着用必須ではございますが、飲食をされる時には外してしまいます。
その状態でお喋りをされることが感染拡大となりますので、できればお食事が終わられてからマスクを着用してから会話を楽しんでいただくようお願い申し上げます。
それでは、安心安全で楽しくお食事をお楽しみください。