今回はあすたむらんど徳島に午前中のりこんで遊んできたお話です。
あすたむらんど徳島の真ん中にそびえ立つわんぱく砦、子供が大喜びの広場となっております。

いろんな仕掛けがあり、滑り台があり、と子供はずっと遊んでられる場所です。

無料で遊べる公園としてはかなりオススメてす!
今回は子供たちに「隠れるから探して!」と言われ、かくれんぼをすることに!
隠れれる場所なんてあるのか?と思いつつも広いのでこれは大変だぞ。











頂上からの眺めです。
スベリ台が左右に展開されてます。
ふにゃふにゃしてるのがあったり、ローラースベリ台があったり。




あの奥に見える広場はお正月に凧あげとかするのにちょうどいいんですよね。
お正月には凧あげのタコを作る工作ブースみたいなとこがあるので、子供とぜひ行ってみてください!
頑張って子供を探すんだけど、従来のかくれんぼとちがって子供が移動しまくるので全然見つけられない…。
時間がたつのも忘れて久しぶりに本気になりました。
その後、車椅子体験ができるとこで車椅子に乗りました。

ここからスタート。
小さな子は後ろから押してあげてスタート。
小学校高学年のお姉ちゃんは自分1人でタイヤを転がしスタート!


最初はふつうにガタガタ道。

次は2択。
くねくね道か、ゆらゆら道。


トンネルをくぐってジグザグ道へ。


小石ロードをクリアすればゴール!

車椅子ってほんと大変だ。
今度車椅子の人を見つけたらいろいろとサポートしてあげようって思いました。
なんだかんだで夕方5時。
本来ならコレで閉園。帰らなきゃいけない時間なんだけど、今だけ特別!クリスマスイルミネーション点灯!期間中は9時まで開園してます。




5時から屋台も出てました。
3件くらいあったなぁ。


あすたむらんど徳島名物、吉野川めぐりってのがあるんだけど、これはボートにのって阿波の狸の里をゆっくり流れていくライドとなってます。
こちらもイルミネーション仕様になっててすごくキレイでした。
普段は5時閉園なんで、暗くなってから乗ることはできないので、とても新鮮でした。





スタート時は明るかったのに、ゴールではもう真っ暗になってました。
ボートにのる前はまだ点灯してなかったツリー。

一周して帰ってきたらもうあたりは真っ暗。
イルミネーションがとてもキレイになってました。

クリスマスまで残りわずか。
欠点をあげるとしたら激寒だってこと。
山の中だからね。もし行くなら暖かくしていってね。
それでは、また。